
ギャラリー・エスパス・ラポルトは、気軽にお立ち寄りいただけるギャラリーとして、絵画の楽しみを提供することを目指しています。こだわりの作家たちの作品を常設展示し、絵画を取り入れた豊かな生活をご提案しております。また、作品に心を奪われた方々には、直接作家から購入していただける販売方法をとっています。絵画の魅力に触れながら、豊かなひとときをお過ごしください。皆様のご来廊を心よりお待ちしております。
開廊時間 8:00〜17:00
休廊日 土曜・日曜・祝日
ギャラリー・エスパス・ラポルトは、気軽にお立ち寄りいただけるギャラリーとして、絵画の楽しみを提供することを目指しています。こだわりの作家たちの作品を常設展示し、絵画を取り入れた豊かな生活をご提案しております。また、作品に心を奪われた方々には、直接作家から購入していただける販売方法をとっています。絵画の魅力に触れながら、豊かなひとときをお過ごしください。皆様のご来廊を心よりお待ちしております。
開廊時間 8:00〜17:00
休廊日 土曜・日曜・祝日
絵画・画材ファンの皆様! このたび、当ギャラリーでは鳥越氏と松川氏の珍しい画材コレクションを展示する「奥深い洋画材 の世界展」を開催致します。
画家であり画材研究家としても知られる鳥越一穂氏と松川宜弘氏は、幅広く絵画材料を収集し、 それらの特性を研究することで画家や美術愛好家に貢献してきました。
今回の展示では、彼らが収集した様々な画材を展示するほか、鳥越氏の作品展示、銅板油絵の 制作実演、松川氏による画材解説、アトリエラポルト所蔵の絵画や文献の展示など、たくさんの 企画をぎっしりと詰め込んでおります。
「ラピスラズリから本物のウルトラマリンを作る」などのワークショップも開催予定! (他のワークショップについては準備が整い次第お知らせします)。
春蔵絵具協賛による画材販売と、掘り出し物コーナーも用意しております。 是非この機会にご来場いただき、奥深い洋画材の世界に触れてみてください。
2023年4月20日(木)〜 5月13日(土)
10:00 〜 18:00
※期間中は無休
石膏デッサンは、古くから美術教育の基礎的な方法として用いられてきました。石膏像の多くは、ギリシャ・ローマ時代の彫刻から型取りされたもので、ルネサンスから19世紀までの代表的な彫刻も加わります。そこには単にデッサンの技術の習得以外に、古典主義の美意識を学ぶ目的も含んでいました。その為に現在では石膏デッサンに否定的な意見も多く見られますが、アトリエラポルトでは逆に西洋のデッサンや絵画の本質を探究する手段として重視しています。今回の展示ではその成果をご覧頂けると思います。
さらに、シャルル・バルグのオリジナルプレートによる貴重なリトグラフも展示します。西洋のアカデミックなデッサンについて考える機会になれば幸いです。
4月3日(月)〜 4月14日(金)
8:00 〜 19:00
※土曜・日曜は休み
絵画教室アトリエラポルトの受講生が描いたグリザイユ画の展覧会を開催します。単色のモノクロームで描くグリザイユは、一般的には古典的絵画制作の工程の1つと考えられていますが、アトリエラポルトではデッサンの延長線上として授業に取り入れてます。
現実の空間の再現には明暗(Value)を的確に捉えることが必要です。油絵具はそれに適した画材であると共に、初心者の方が油絵に慣れて頂くためにもグリザイユは良い練習方法です。
今回のグリザイユ展では、アトリエラポルトの受講生がさなざまな方法で描いたグリザイユ作品を展示しています。絵の表現における明暗(Value)の重要性と「美しさ」を考えるヒントになれば幸いです。
「人物画研究会作品展」
2023.1.23(Mon) – 2023.2.17(Fri)
時間:8:00〜19:00
休廊日:土曜・日曜・祝日
亀井義雄、軽込孝信、佐藤信夫、成田孝、荻原始、疋田正章、藤木俊明、松尾佳明、柳澤利光、山崎真光
2023.4.20(Thu) - 5.13 (Sat)
鳥越氏と松川氏の珍しい画材コレクションを展示する「奥深い洋画材 の世界展」を開催致しました。画家であり画材研究家としても知られる鳥越一穂氏と松川宜弘氏は、幅広く絵画材料を収集し、 それらの特性を研究することで画家や美術愛好家に貢献してきました。彼らが収集した様々な画材を展示するほか、鳥越氏の作品展示、銅板油絵の制作実演、松川氏による画材解説、アトリエラポルト所蔵の絵画や文献の展示など、様々な企画を展開しました。
「ラピスラズリから本物のウルトラマリンを作る」などのワークショップも開催。春蔵絵具協賛による画材販売と、掘り出し物コーナーも用意しました。奥深い洋画材の世界に触れる機会になっていましたら幸いです。
2023.4.3(Mon) - 4.14(Fri)
石膏デッサンは、古くから美術教育の基礎的な方法として用いられてきました。石膏像の多くは、ギリシャ・ローマ時代の彫刻から型取りされたもので、ルネサンスから19世紀までの代表的な彫刻も加わります。そこには単にデッサンの技術の習得以外に、古典主義の美意識を学ぶ目的も含んでいました。その為に現在では石膏デッサンに否定的な意見も多く見られますが、アトリエラポルトでは逆に西洋のデッサンや絵画の本質を探究する手段として重視しています。こちらの展示ではその成果をご覧頂けるよう企画いたしました。
さらに、シャルル・バルグのオリジナルプレートによる貴重なリトグラフも展示し、西洋のアカデミックなデッサンについて考える機会を設けました。
2023.2.27(Mon) - 3.17(Fri)
絵画教室アトリエラポルトの受講生が描いたグリザイユ画の展覧会を開催しました。
単色のモノクロームで描くグリザイユは、一般的には古典的絵画制作の工程の1つと考えられていますが、アトリエラポルトではデッサンの延長線上として授業に取り入れてます。今回のグリザイユ展では、アトリエラポルトの受講生がさなざまな方法で描いたグリザイユ作品を展示しました。絵の表現における明暗(Value)の重要性と「美しさ」を考えるヒントになっていれば幸いです。
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町17-9 さとうビル 1階
JR総武・横須賀線「馬喰町駅」徒歩3分
都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩3分
都営浅草線「東日本橋駅」徒歩8分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩4分
❷ : 2番出口
OPEN:
10:00〜19:00
月曜休み ( 搬入・搬出日 )
TEL:
03-6661-0370