2024.12.16(Mon) - 12.23(Mon)
アトリエ・ラポルトで学ばれている遠藤文子さんと
森田わかえさんの二人展が開かれました。
同じ方法で基礎を学ばれながら、異なる表現の個性的な作品が並び、
盛況のうちに終了いたしました。
2014/12/2 (Mon) 〜12/8 (Sun)
多くの方々のご来場を心より感謝いたします。
2024/10/28(Mon)〜11/4(Fri)
3,4の「楽」祭りは、楽しく賑やかに終了いたしました。
2024.10.17(Thu)〜24(Thu)
小黒哲夫氏のガラスモザイクによる初の個展は、盛況のうちに終了しました。
パリの装飾美術学校でモザイク技法を学び、住宅や公共施設への装飾を手掛けてきた小黒氏が、
モザイクによる絵画的リアリティの可能性を追求した作品を展示し、
多くの来場者の方に驚きと感動を与えました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
2014.9.30(Mon)〜10.6(Sun)
染色作家の杉山雅子先生による着物の展覧会をおこなわせていただきました。
着物の染色は今回が最後とのこと、
展示作品をすべて完売して好評のうちに終了いたしました。
2024.5.27(Mon) - 7.5(Fri)
真摯に対象に向き合い、自らの眼と技を信じて描き続けた今は亡き三人の画家の作品展を開催いたしました。多くの方々にご来場頂き、画家の思い出と共に、フィトリアリズムとは異なる絵画的リアリティについて再考する場となったと思います。
2024.4.28(Sun) , 5.5(Sun)
講師に画家で技法研究家の鳥越一穂氏と洋画材の研究家として名高い松川宣弘氏を迎え、
油彩画の技術に重要な画用液について、
その素となる油や樹脂の説明と代表的な画家の処方を参考に参加者の皆さんに画用液を作って頂きました。
2024.4.8(Mon) - 5.17(Fri)
アトリエ・ラポルトの受講生を中心とした模写の展示を開催しました。
絵画教育における模写のあり方について再考する機会となったなら幸いです。
2023.12.18(Mon) - 2024.1.19(Fri)
ギャラリー・エスパス・ラポルトとさとうストア共催、春蔵絵具協力による「蚤の市」を開催いたしました。
画材を中心に、額縁・石膏像・モチーフ・ヴィジュアルブック・バック・LPレコードなど、
珍品レトロな訳あり商品を格安のお値段で販売し、盛況のうちに終了しました。
2023.12.4(Mon) - 12.10(Sun)
12回目を迎えた新宿西口倶楽部写真展。「ペンSとハーフな仲間たち」をテーマに展覧会を開催しました。